みんなここから始まった!ミッキーの魅力とスキル
みなさんご存じ、リーダーのミッキーについてご紹介していきます。ミッキーは、誰もが最初に使っているツムであり、知らないという人はいないと思いますが、ついつい強いツムが出てしまうと、そこで放置という人がほとんどのはずです。
また、限定ツムで登場することも多く、ノーマルのミッキーは知らんぷりをしている人もいるのではないでしょうか。ここでは、改めてミッキーの基本について確認するとともに、新しい気持ちでツムツムに挑んでもらえたらと思い作成しました。
では、みんなここから始まった!ミッキーをチェックしていくことにしましょう。
ミッキーの入手方法について
ミッキーは、最初から使えるようになっているほか、スキルレベルアップの為にはハピネスBOXから引き当てる必要があります。最初から使えるので、使ったことがない人はいないはずですが、ツムツムの基礎を理解するのに最適なツムです。
ミッキーの基本情報
・スキル
スキルを発動すると、画面の中央部分にミッキーの手が現れ、その周辺のツムを消去してくれます。ごくシンプルな中央消去系のツムです。スキルレベル1の段階から、うまく消せばボムも生成できるので、初期のうちは重宝するでしょう。
・基本点数
レベル1の点数:50点
レベル50の点数:344点(最大)
レベルアップによる得点幅:6点
・スキルレベルによるツムの変化
スキルレベル1:相方生成範囲がSSサイズ
スキルレベル2:相方生成範囲がSサイズ
スキルレベル3:相方生成範囲がMサイズ
(ハピネスツムはスキルレベル3まで)
・スキル発動までに必要なツム数
14コ(スキルレベルによる変動はなし)
必ず画面中央部分を消してくることを意識しましょう!
ミッキーやウッディといった中央消去系ツムの場合、必ず「画面中央部分」にあるツムを消去してきます。つまり、その部分にツムがなければ点数にはつながらないということです。
よくやってしまいがちなのが、必死にスピード重視で消していて、スキルがたまってすぐに発動させてしまう人…これだと、画面中央部分にツムがない場合もあります。また、変な消し方をしてしまうと穴が開いてしまっていたり、中央部分に集まっていなかったりするため、得点につながらないこともあるのです。
特に、初期(スキルレベル1)の人がスキルを発動しても、ボムができないのはそのためです。しっかりと中央にツムを詰め込んで、スキルを発動することでマジカルボムを簡単に生成できるでしょう。
そのためには、発動前に「ツムが詰まっているかどうか」をしっかりと確認しなければなりません。これは、他の消去系ツムでも同様です。消去系ツムはスキルでたくさん消すことによって高得点を狙えます。ただ、回数だけ多ければいいというものではありませんので注意しましょう。
スキルレベル3の状態でのミッキーについて
スキルレベル3(MAX)の状態で、ミッキーはどのくらいの消去を期待できるのでしょうか。実際にいろいろ詰め込んで研究してみましたが、多くても14コくらいでした。スコアボムを作るには難しい部分もありますが、スターボムやコインボムを生成する可能性は十分に考えられるでしょう。
プレミアムツムの「とんすけ」と同じくらいの消去範囲、あるいはそれよりちょっと広いことを考えると、決して弱くはない印象です。
しかし、ウッディやジェシーをゲットしてしまうと、途端にそっぽを向かれてしまうのは仕方ないことなのでしょうかね…。
ビンゴで活躍する場面もたくさんありますよ!
ミッキーというと、地味なようで意外とビンゴでも役に立つことをご存知でしょうか。
たとえば、
・「ミッキー&フレンズ」シリーズを使って1プレイで2,000,000点稼ごう(ビンゴNo.9 ミッションNo.21より)」
このミッションは、ミッキー&フレンズのツム限定で何とかしなければなりませんが、ここではミッキーかグーフィーあたりしか可能性がないといわれています。また、黒いツム、耳が丸いツムなど、さまざまな限定ミッションに対応しているのも魅力です。
初心に帰るときにはミッキーが一番!ちょっと行き詰っちゃったな~…という時には、是非ミッキーを使ってみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。