サンタジャックで高得点をゲットしよう!|自動操作が行われるスキル(1)
ここでは、限定ツムのひとつで、なかなか復刻のないサンタジャックについてのご紹介です。
リリース当初は、簡単に高得点が稼げるバグが存在したなどといった名物?ツムでもありましたが、現在は修正がかかり、それなりのツムとなっています。そんなサンタジャックはどんな存在で、どんなスキルを持っているのか、詳しく見ていくことにしましょう。
ルビーが全然足りないょ~という方!!こちらも是非ご覧ください♪
サンタジャックのスキル内容について
タイプ:自動操作が行われるスキル(少しの間オートでツムを消すよ!)
・スキルの効果範囲
スキルレベル1(MAX):スキルの発動時間が3秒
・ツム単体の基本点数
レベル1:100点
レベル50(MAX):1570点
・スキル発動に必要な消去数
15コ
高得点を狙うポイント
サンタジャックは限定ツムで、スキルレベルも1のみとなっています。つまり、どんなに頑張ってもスキルの威力は変わらず、結果は一緒だということになるのですが…。そうなってくると、得点差は自然とツム単体の点数、そしてフィーバー中の点数の差ということになります。基本はフィーバー中にスキルを発動し、連発ができることに期待をします。また、周りに登場するツムの単体の点数も大きな差となるため、結果に大きく影響しそうです。
スキルは発動したら自動で操作できることを考えると、スキルの使いこなしというよりは、ツムの基本的な能力が大きなポイントになってきます。常にプレイする際に、プレイ時に登場するツムのツムレベルを上げるのを意識して忘れないようにしましょう!
同じタイプのスキルを持つツムと比較してみると…
同じタイプのスキルとしては、同様のスキルを手動で行うジャック、同じ自動によるスキル作動ではピグレットが挙げられます。
ジャックの場合、ツム単体の点数やスキル発動に必要な消去数など、さまざまな面で差が出るため、サンタジャックのほうが優秀だと考えてよいでしょう。ただし、スキルレベルが上がってくるとスキルの発動時間が増えるため、手動でタイミング良く消すことができれば微妙な判断になりそうです。
ピグレットは自動でプレイ時間が増えるようになっているスキルとなるため、実際にそこまで結果が残せるかどうかはプレイヤーの技術に大きく関わってきます。サンタジャックとはスキルのタイプも違うため、一概にはどちらが強いのかは難しいですが…。プレイ時間が長くなっても集中できるようであれば、ピグレットの方が強いと言えるかもしれません。
比較対象がなくて難しいところですが、使いこなしの面では、スキル発動後が自動であることを考えると、使いやすいツムだといってもよいでしょう。
同じタイプのスキルを持つツム
サンタジャックのビンゴでの活躍度は?
サンタジャックの特徴は、得点稼ぎというよりは、確実なコンボ稼ぎといってよいでしょう。どれだけスキルを発動できるかによって違いますが、通常時のコンボ切りだけ注意すれば、ひたすらコンボ数を稼ぎ続けていくことも可能です。
具体的にミッションを見ていくと、
ミッション2-8「帽子をかぶったツムを使って1プレイで6回フィーバーしよう」
では、通常時にスキルを発動することで攻略しやすくなるほか、
ミッション12-16「白いツムを使って1プレイでマジカルボムを16コ消そう」
では、アイテムの併用こそ必要ですが、攻略できる可能性が高くなっています。
ツムの成長次第では得点稼ぎも可能ですが、まずはコンボの回数を生かしたミッション攻略を考えていくのがお勧めです。
サンタジャックの総合評価
サンタジャックは、超高得点を狙うツムというよりは、ミッション攻略に使っていくツムとなります。コンボを自動で重ねてくれることを考えると、さまざまなミッションで使っていくことができそうです。
ビンゴでも白いツムや帽子をかぶったツム、口が見えるツムなどの幅広い活躍が期待できるので、持っている人はこれを機にツムレベルを上げて使ってみましょう!
うさぎどんのようなプレミアムなツムと言えそうですが、成長次第では結構良い結果を残すことができます。細かいところですが、ぬかりなくツムツムを進めていきたい人は要チェックですよ!
この記事へのコメントはありません。