ミス・バニーで高得点をゲットしよう!|ボム生成系スキル(3)
ここでは、何かと登場することが多い、ミス・バニーについてご紹介していきます。
ルビーが全然足りないょ~という方!!こちらも是非ご覧ください♪
ミス・バニーのスキル内容について
タイプ:ボム生成系スキル(ランダムでボムが発生するよ!)
・スキルの効果範囲
スキルレベル1:ボム生成数が3~4コ
スキルレベル6(MAX):ボム生成数が6コ
・ツム単体の基本点数
レベル1:80点
レベル50(MAX):962点
・スキル発動に必要な消去数
16コ
スキルの特徴
高得点を狙うポイント
ミス・バニーの得点差は、ボムをいかにうまく操作するかで変わってきます。
たとえば、スコアボムがでてくる場合は点数が2倍になりますが、その時に消せるツムが少ないと効果はイマイチです。最大限にその魅力を生かすためには、ツムの配置に気をつけつつ、それをフィーバー中で連発できるようにする必要があります。また、大きなツムが近くにある場合は、スコアボムを使ってまとめて消すことができれば、さらに高得点を稼ぐことができるでしょう。
そのほか、スコアボムだけは画面上に残しておき、ほかのボムでフィーバーゲージを稼ぐというのも一つの作戦です。これは、プレイ時間を延ばすためにやっているもので、フィーバーの回数を伸ばし、さらにスコアボムを使ったツム消去で点数を稼いでいくようにしましょう。
なお、そのほかにもタイムボムができることがありますが、タイムボムはプレイ時間を延ばすのに最適なので、見つけ次第、早目に消すようにするのも一つのポイントです。
同じタイプのスキルを持つツムと比較してみると…
ミス・バニーのようにボムを作るスキルというと、マリーやホーンハットミッキーがいますが、どちらもボムを作るツムとなっているため点数的にはミス・バニーのほうが高いです。ただし、ミス・バニーはスキル発動に必要な消去数が16コと多く、スキルを発動するまでに時間がかかります。マリーやホーンハットミッキーは13コでスキルが発動できることを考えると、どちらが良いのかは結構迷うかもしれません。
ただ、ミス・バニーはタイムボムやスコアボムといった特殊なボムも出してくれるため、高得点を稼ぐのには最適であるという事実は変わりません。スキルを連発こそできないものの、作られるボムの種類によっては断然有利になることもあります。この辺りはランダムでボムを生成するスキルの難しいところで、高得点になる場合もあれば、ただのフィーバー回数、コンボ数稼ぎで終わってしまうこともあるのです。
状況にもよりますが、基本的に、ボム系で得点を狙うのであれば、ミス・バニーが良いでしょう。
同じタイプのスキルを持つツム
マリーで高得点をゲットしよう!|ボム生成系スキル(1)
ホーンハットミッキーで高得点をゲットしよう!|ボム生成系スキル(2)
ミス・バニーのビンゴでの活躍度は?
ミス・バニーの見た目といえば、黄色いウサギ…そして、ボムを作るので、コンボを稼ぐのに最適なツムだというのが大きな特徴でしょうか。そのほかにもイニシャルがBのツムなどもあるので、比較的適用範囲は広いかと考えられます。
実際のミッションで見ていくと、
ミッション15-6「イニシャルがBのツムを使って1プレイで240コンボしよう」は、ミス・バニー以外では攻略の難しいミッションになりますし、
ミッション11-16「黄色のツムを使ってコインボムを合計3コ消そう」では、ランダムにこそなりますが、ロングチェーンの苦手な方にとっては欠かせないツムとなります。
高得点狙いのミッションこそ難しいものの、コンボ稼ぎやフィーバー、そしてスキルの回数稼ぎも比較的しやすいツムなので、覚えておいてくださいね。
ミス・バニーの総合評価
ミス・バニーは、全種類のボムをランダムで出すスキルの持ち主で、コンボ稼ぎやフィーバーの回数を稼ぐのに最適なツムです。
完全ランダムの登場なので、かなりストレスになってしまうこともあるのですが、大当たりをすれば、超難解なミッションにも対応できます。マリーやホーンハットミッキーとうまく使い分けて、ミッション攻略を中心に役立てていくとよいでしょう。
ボム生成系は意外と地味な存在なのですが、いないとこれまた大変です。最初は扱いに苦労するかもしれませんが、気長にプレイして成就を狙っていくようにしましょう。
この記事へのコメントはありません。